第17回「描くことの冒険」 フナイタケヒコ 氏
概念を越え、体内から溢れだす熱気に委ねて作品を
[美術家]フナイ タケヒコ 氏
平成26年5月16日午後6時30分からサルーテにて第17回『楽しく真剣!「サルーテ文化講座」』が開催されました。司会の角秋勝治氏の講師紹介を経て美術家・フナイタケヒコ氏の講演がスタート。鳥取大学在学中の作品から現代までの作品を157枚のスライドを使い作品の説明をされました。清廉な会話に時間の経つのを忘れてしまいました。参加人員は66人。
恐らく来場者は、サルーテに展示されている作品を見ながら、「これは絵画?それとも彫刻?何が描かれているの?」といった戸惑いを覚えられたのではないでしょうか。
講演は、鳥大在学中のノアというグループ活動での作品紹介から始まりました。スペースプラン(グループ名)の活動では砂丘での展示や市役所での布を使ったパフォーマンス。その後の一連の東京シロタ画廊などでの個展出品作品群を157枚のスライドを用いて作品を紹介されました。
段ボール、布、真鍮、鉄、コンクリート、カラーインクペン、パステルペン、色鉛筆、油彩、アクリル、岩絵の具、ベニヤ板などの素材を駆使し、絶えず作風や手法が変化する今まで接したことのない世界。
聴講者は、その不思議な魅力にいつの間にか、引き込まれて静かに聞き入りました。
「ある特殊な技法で完成度を高めて行くのは面白くない。それが嫌で、次々に作り方や材料を変えて、作品に挑んでいったように思う」と自身を振り返られました。
講師のフナイタケヒコ 氏
絵や彫刻といった概念で推し量れない、寧ろその範疇を消去った中で、自らの体内から湧き出てくる意欲に身を任せ、無心に作品を作ってきた。そんな清々しい内容の作品群を見せていただきました。
絶えず作風や手法が変化するが、これが私の最新作です。
⽴体作品を⼿掛けていたので、絵画が描けるか不安で、最初はペンで後に油彩で⼤作を描きました。
従来の⼿法で完成度を上げるのは⾯⽩くないので、油彩だけでなく、アクリル、粘⼟等の素材を活かした。
16年間中学校の美術教師を務めて退職、美術家として⾷べて⾏けるのか不安な⽇々もありました。
「体内から湧き出るエネルギーを素直に表現し、⼈を感動させるものが描けるよう、精進していきたい」
■フナイ タケヒコ ⽒のプロフィール
- 1942年鳥取市生まれ。鳥取大学学芸学部卒。
中学校美術教師として16年間勤務する傍ら、自由美術展に3回入選。 - 1978年から画廊鳥取美術やギャラリーあんどう、東京シロタ画廊などで20回開催
1987年から近畿大豊岡短大講師。のち幼児教育科長(教授) - 2001~2008年鳥取環境大学デザイン学科勤務。
2013年鳥取県立博物館で「フナイタケヒコ絵画の光景」を開催
川上奨励賞、鳥取市文化賞受賞。
過去の文化講座
平成27年度
- 第21回「ふるさとを歌う」 西岡恵子 氏
- 第22回「15歳からの陶芸」 河本賢治 氏
- 第23回「演劇 –映像と見せ物の時代の中で–」中島諒人 氏
- 第24回「抽象と想い」 藤原晴彦 氏
- 第25回「自然によりそって」 森田しのぶ 氏
平成26年度
平成25年度
- 第11回「ふるさとの環境運動」土井淑平 氏
- 第12回「人形に思いをこめて」安倍朱美 氏
- 第13回「『源氏物語』の魅力」中永廣樹 氏
- 第14回「自然はおもしろい」清末忠人 氏
- 第15回「童心を描く」 佐藤真菜 氏